当ブログは投資を勧めるものではありません。投資判断は自己責任でお願いします。
概要
金ドルCFD取引 第67週目【元金2,500,000円】
現在の純資産2,360,733円
4月29日~5月4日の1週間
2,235円の売却益【通算694,798円】
88円のスワップ損【通算121,179円】
含み損41,476円→含み損52,720円
純資産2,369,830円→2,360,733円【-9,097円】
売却損0円【通算662,775円】
5ドル下がったら1オンス買って、それが5ドル上がったら売却しています
1週間の取引記録
約定日時 | 売買 | 数量 | 約定レート | 建値 | 取引損益 | スワップ |
2019/5/3 23:04 | 売 | 1 | 1280 | 1275 | 556 | -62 |
2019/5/3 23:00 | 買 | 1 | 1280.2 | |||
2019/5/3 23:00 | 買 | 1 | 1280.2 | |||
2019/5/3 21:59 | 売 | 1 | 1275 | 1269.9 | 568 | -13 |
2019/5/2 21:30 | 買 | 1 | 1269.9 | |||
2019/5/2 3:45 | 買 | 1 | 1275 | |||
2019/5/2 3:04 | 売 | 1 | 1285 | 1280 | 555 | 0 |
2019/5/1 15:12 | 買 | 1 | 1280 | |||
2019/4/30 20:05 | 売 | 1 | 1285 | 1280 | 556 | -13 |
2019/4/29 22:44 | 買 | 1 | 1280 | |||
2,235 | -88 |
1週間の値動きと週末時点での保有状況
関連ニュース等
ベネズエラでクーデター発生 https://t.co/PcmsimapRO
— サイオウ (@saiogahorse365) 2019年4月30日
ベネズエラでクーデターか 反大統領派、軍に決起訴え(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/TIWKXw2JZG @YahooNewsTopics
— サイオウ (@saiogahorse365) 2019年4月30日
本日金相場は、市場注目の米雇用統計が全般良好であったものの、平均時給が伸び悩んだことから、FRBの金融政策継続観測が広がり、ドルインデックスは高止まりしているものの、欧米株価が上昇すると共にトロイオンスあたり1281ドルまで上昇しています。 pic.twitter.com/Fpi3shdLRY
— Gold.BullionVault.jp (@BullionVaultjp) 2019年5月3日
雑記
下がりましたね。と言っても週末に急に10ドル上がったりもしてました。5月に入って今年も約半分が過ぎました。とりあえず年末までは放置するくらいの気持ちで機械的に売買していきます。また2週間くらいはじわじわ下がってちょこっと上がるんかもしれませんね。
雑記2
令和元年の初日にベネズエラでクーデターに近い状況が発生したようです。
この記事は2019年1月10日配信の記事ですが、ベネズエラの危険な状況が列挙されています。
下にグーグルが翻訳したものを読みやすいように少し直して引用します。
・年間インフレ率は1,400,000%と推定され、年末までには10,000,000%まで上昇すると予測されています
・90%の貧困率
・政府は食料や薬を輸入できないので、市民は昨年平均24ポンドを失った
・世界で最も危険な10都市のうち4 都市はベネズエラにあります
・殺人率は100,000人あたり90人に上昇し(参考のために、米国は100,000人あたり5人の殺人率を有する)、73人のベネズエラ人が毎日死亡している
・人口の10%近くを超える300万人がこの国を離れ、市民の流出は年々増加しています
・民主的に選出され野党が率いる国民議会は、マドゥロが事実上家族と忠節主義者で構成された「憲法制定議会」に置き換わった後、マドゥロを解任しようとしている
・アルゼンチン、ブラジル、カナダ、コロンビア、ペルーを含めて、彼の大統領選挙は、リマグループの党としてラテンアメリカ14カ国によって違法と呼ばれています
・石油生産は70年近くで最低となり、生産されるものの多くは中国、ロシア、キューバへ輸出された
・米国のドナルド・トランプ大統領の政権による更なる制裁措置と石油の禁輸措置。ドナルド・トランプ大統領は、妻や副大統領を含むマドゥロ政府のさまざまな企業やメンバーをすでに制裁の標的にしている。
以前から危ないとは言われてはいましたが、ついにその時が来たかという感じなんでしょうか?さほど気にしていないわたしでも危ないというニュースが目に付いてましたから。
こういう政治的混乱は周りの国に波及することもあるのか詳しくはわかりませんが、少なくとも周辺国の政治に関わる人間はかなりピリピリすることは間違いないでしょう。一切不満のない国政なんてものは存在しません。
ベネズエラ中銀から金が流出している意味(小菅努) - Y!ニュース https://t.co/vfjATexaad
— サイオウ (@saiogahorse365) 2019年4月15日
「独裁者にとって持つべき資産は金であり、普通の市民にとっても経済・金融危機に備えて金を保有する意味があろう。」
金を売却して得た外貨が何に使われたのか気になります。
小菅努の商品アナリスト日記 : ベネズエラ中銀から金が流出している意味
5月4日現在ではクーデターは阻止されたような報道が優勢です。
ベネズエラ大統領、クーデター鎮圧を宣言 亡命の意図も否定(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
マドゥロ大統領、軍視察「戦いの時が来た」 ベネズエラ:朝日新聞デジタル
話は変わりますが、先日開かずの金庫を開けるテレビ番組を見たんですけど、金庫が開けられるのを期待して家族が集まっているときに「一番怖いのは税務署だな!」と、そのお家の人が笑いながら言っていました。ウケを狙った部分もあるとは思いますが、きっとあれ本心ですよ。
それではまた